Blogブログ
エアコンクリーニングのやり方徹底解説!!
2020年04月02日
こんにちは^^
私はハウスクリーニング業を13年間やっていて
今までエアコンクリーニングを2000台以上も作業してきました。
その中で故障0件のわたしがエアコンクリーニングのやり方について徹底解析していきます(^^)
今日は前回のエアコンクリーニングに必要な道具の続きとなります。
今日丁度空室清掃のエアコンクリーニングを作業してきたので
エアコンクリーニングのやり方を写真で徹底的に解説していきます!
これを見ればエアコンクリーニングをやれる!と言う内容になっていますので
エアコンクリーニングに挑戦したい方は是非最後までみてってください。
それではやっていきます!
1 エアコンの動作確認
これはトラブル防止の為に必ず行いましょう(温冷風がしっかりでているか?ルーバーが正常に動いているか?異音が無いか?)等々。もしも何かあれば作業前に確実に報告してください。
2 床の養生をします
この時周りにベットや家具があれば長尺シート等で養生してください
高圧洗浄をすると周りに液が飛び散る事があるので必ず養生してください
3 電源を抜く
電源を抜かないと故障の原因になるので必ず抜く!
動力のエアコンの場合は専用のブレーカーがあるのでそれをOFFにする!
4 カバー・ルーバーを外す
前面パネルは水平よりもうえに上げると外れます。
ここに隠しネジがあるのでこれを左右両方外します。
矢印の部分を持ち上げてツメを外します。
ルーバーは最初に真ん中を外して左右を抜く
このパナソニックのタイプはかなり見かけるのですがこのルーバーは左のところに金属部品が付いていて簡単に外れてどっかにいってしまうので初めから外しておいてネジと一緒に保管しておいて下さい。
5 本体の養生
先に養生する箇所を拭いておきます(養生テープがくっつきやすくするため)
水が入るような穴はパイオランテープでふさいで下さい。
ここにパイオランテープをL字に張り付けると外に水がいかないのでこれは重要です!!
裏から水が浸入しないように上にタオルを挟みます
右側は電装部品があるのでタオルで養生してその上からマスカーテープで巻きます
これで養生はOK!この養生作業がエアコンクリーニングで一番大切な工程です。
しっかり確認して行ってください。
次はエアコン上部にL字金具を付ける
ここにエアコンのカバーを取り付ける
下にバケツを置いて準備完了
6 洗浄
ここで洗浄にはいります
今回はバッテリー式の高圧洗浄を使用
ここにアルミフィン洗浄液(強アルカリ洗剤を投入)
希釈倍率は汚れによって変えます(今回は15倍程度)
上のアルミの部分と下のローターの部分を洗っていきます。
下のローターは外す事もできますが慣れないうちはそのままやりましょう。
今回はそのまま作業
このカビを落としていきます。
一度全体に薬を散布して少し時間をおいて再度洗浄してください。
7 リンス すすぎ作業
汚れがとれたらリンス剤を使ってすすぎ作業をしていきます。
※リンス剤を使用しないと洗浄剤のアルカリ成分が残ってしまってアルミの腐食の原因となってしまうので必ず使用してください。
こちらが洗浄・すすぎを終えた後の汚れです。
これだけの汚れが出ます。
8 乾燥
洗浄が終わったらエアコンの乾燥をしていきましょう。
※アルミフィンの洗浄をするときは必ず電装部品に水がいかないようにしてください。
下のローターを乾燥させる時は手で抑えながら乾燥させてください。
9 組み立て 動作確認
後は別で洗浄しておいた部品を組み立てて動作点検して終了!!
以上エアコンクリーニングのやり方について解説していきました(^^)
参考になれば幸いです。
お掃除機能付きエアコンの場合は分解作業が難しいので分解が苦手な方はやめておきましょう!!
それではまた(^^)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
株式会社花いちもんめ
URL:https://www.hanaichimonme.net/index.php
花いちもんめツイッター
URL: https://twitter.com/hanaichi052
花いちもんめインスタグラム
URL: https://www.instagram.com/hanaichimonme.nagoya/?hl=ja
担当:児玉 哲也
Mail:tetsuya@hanaichimonme.net
Tell: 052-302-0059
携帯:090-1980-8712
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
花いちもんめの公式LINEはこちら↓LINEからのお仕事依頼、ご相談もお気軽に^^